伊東はなかなかいいですねっ。先日写真見たけど。
                       酒井より

3月18日(金)
NHK『四国スペシャル』(20:00〜20:45)
「恋愛X結婚」

あっ!眞鍋かをりが四国限定だと思われる番組に出てるっ!

内容は、恋愛相手と結婚相手は別なのか、インターネットで出会いはありか、結婚しても仕事はつづける、四国人はなぜ結婚が早いの、など若者たちのトークバトルをするそうです。

3月19日(土)
フジ系『グータン』(23:30〜24:00)
ゲスト・http://kajuchan.btblog.jp/1111056698i3227.jpg

一番左端の娘以外は見れた顔じゃないよな(笑)。
さて、「なんで?」って感じのポーズを見せてるボーイッシュなゲスト。あなたは誰だかわかるかな?

答えは一番下。

3月20日(日)
フジ系『ジャンクSPORTS』(19:58〜20:54)
△アスリート芸能人
△華原朋美が乗馬の練習で体験した恥ずかしいこと? ほか

・・・乗馬しているとあえぎ声が出てしまった。

3月21日(月)
日テレ系『ファインディング・マンモス〜ついに幻の冷凍マンモスをテレビカメラがとらえた!〜』(21:00〜23:09)

この番組って、もしかして、去年ぐらいにインチキ超能力捜査・マクモニーグルの番組の最後で“次週予告”みたいな感じで流していた奴じゃない?野球放送のためその番組はその日なくなってたんだけど今、この番組予告みて思い出した。

日テレ系『爆笑問題のススメ』(24:41〜25:11)
女性のこわさ再発見&眞鍋かをりの番組遍歴

眞鍋ってだんだん化粧が下手になってない?なんかデビュー当時の顔の作りが良かったように思うんだけど。今、ヘンだよ?

3月22日(火)
TBS系『今夜!完全大包囲網!!テレビ公開大捜査SPあの未解決事件を追え』(18:55〜20:54)

渡嘉ちゃんの演技はあれ最高だったよなっ(笑)。しぃ、付けるどぉお!

3月23日(水)
フジ系『クイズ!ヘキサゴン2時間スペシャル・アナウンサー大会(仮題)』(19:00〜20:54)
…珍問奇答(チンもんキトウ)連発の中村仁美△博識の佐々木恭子に紳助とんでもない発言

なんか面白そーなことやってるな。

博識の佐々木恭子に・・
紳助「おい、黒乳首か?」
恭子「ピンクですぅ。もうみなさんに見せたいぐらい(笑)」

・・・佐々木はこれからササえもんね。

日テレ系『不幸の法則』(24:10〜24:50)
「おひとり様にハマる女は…どうなる?」

たぶん中で出されるから妊娠するかも。

3月24日(木)
日テレ系『ドラマスペシャル!社長を出せ!〜実録・クレーマーとの死闘を制した女〜』(21:00〜22:54)

今週は鈴木京香がけっこう多く出てるんですよ。21,22日は2夜連続でTBS系『青春の門』っていうドラマを放送してる。

鈴木京香はなんかの映画をビデオでとってるんだけど未だ見たことない。法律のやつだったと思うんだけど。題名も数字みたいな名前だったような・・。別に嫌いじゃないですよ(笑)。まあ、映画の良し悪しってのは見た人が決めるもんだと思うからね。僕はどうも言えないけど・・・、『我慢できない!』ってドラマは良かったと思います(笑)。若村麻由美版も良かった。両方ともビデオにとってるよ。

あと月曜日からNHKで夜の11時台から『プロ野球新時代へ・熱球の伝説』というのをやってる。

はい。今週の“気になるテレ美人”は邑野みあという人だった。1986年生まれ、98年「先生、知らないの?」でデビュー。

・・知らな〜い。じゃ今度手取り足取り教えてくれる?

顔はタマゴみたいな顔。タマゴちゃんみたい。

タイトル:執念が呼び寄せた織江役

要約:21、22日放送のTBS系のドラマ『青春の門・筑豊篇』の織江役に抜擢されたのを気に芸名を“邑野未亜”からひらがなに変えたようだ。

「名前だけでなく、一皮むけて新しく生まれ変わろうと思いました。私には女優の道しかないと初めて心の底から思えたし、間違いなくこの作品は私の“青春の門”になります」と言い切ると目が潤み言葉を詰まらせた。・・らしい。

ほ〜、“青春の門”ってのを自分の人生においてと出演作品中の代表作になるだろうとかけているんですね。

オーディションを受ける前に、映画『青春の門』を見たと。

「大竹しのぶさんの織江を見て、すごい衝撃を受けました。こんなに好きになった役は初めて。オーディション当日は、感情が入り過ぎて涙が止まりませんでした」

大竹しのぶの相手役はさんまだったか?

その感情の起伏が激しいところがプロデューサーに認められたことが執念が役を引き寄せたのだと書いてある。なんのこっちゃ。

「・・・・せりふを何百回も録音し直し、聞きましたが監督に“白紙になってる時が一番いい”と言っていただきました。力みすぎるとダメなんです。(だから)撮影が休みの日は、小説を読んだり、映画を見たり、今までとは生活や心構えが180度変わりました」

“白紙になってる時が一番いい”って何も憶えるなって事かなあ。

小学校六年生でデビュー。地元・滋賀県のドラマなどに出演。東京の高校に進学するため親元を離れた。

「泣きながら送り出してくれた親や友達に会わす顔がないけれど、覚悟して帰ろうと思っていたところ、このチャンスが巡ってきました。今年一年頑張って、去年と何も変わらないなら、女優の道をあきらめるつもりでした。今は続けてきてよかったと心から思っています」(これが「執念が呼び寄せた織江役」ということですね?)

ねえー、なんか先週のつづきみたいになってきたけど、僕もね、夢でよく出てくるバカ娘どもが夢で愛想を付かされつづけているから、みんな解散だといったんですけど、この邑野みあさんは一生懸命夢を勝ち取ろうと努力してんですよ。あのバカ娘どもはなに?ただ夢に出てくるだけですから(笑)。君の方がずっと偉いと思います。若いのにねっ。親も心配してるだろうから親に「地方紙(高知新聞、高知新聞)にまで出れるようになったよ(でっかい写真付で)」って自慢してやりな。

2005/03/17 22:39:32
■■■
http://kajuchan.btblog.jp/1111056698i3227.jpg
答え:神取忍さんでしたっ! ちがう、ちがう! 青木さやかでした。

・・でも、俺には神取忍にしか見えねー。
■■■

コメント