さっそく書こうか。

4月15日(金)
特になし。

4月16日(土)
特になし。

4月17日(日)
フジ系『新堂本兄弟』(23:15〜23:45)
未唯 増田恵子 ほか

これてピンクレディのミーとケイのことだろ? 今週はピンクレディを流行らしたいらしい。

4月18日(月)
日テレ系『スーパーテレビ』(22:15〜23:09)
「ピンクレディ伝説再び…」(仮題)

ディープ・パープルってさ、5年ごとにみんなが集まっているらしいんだけど、お金がなくなったらそんなことしてんのかなあ・・。

日テレ系『サルヂエ』(23:55〜24:35)
「竹でできた家で裕福に暮らす芸能人は誰?」森下千里 ほか

隣(TBS系の欄)に竹内都子って書いてるからそれにしとくわ。

4月19日(火)
特になし。

4月20日(水)
フジ系『爆笑問題・伝説の天才』(19:00〜19:57)
△井上和香の恋の行方は? etc...

須藤元気のこと?

井上和香は夢で「信じる」と言ったような気がするので夢自体はいいんだけど僕、思うにね、彼氏がいる奴が夢に出てきて欲しくない。芸能人の女を応援する絶対条件は彼氏がいないことだよね。

あ、ところで、井上和香はテレビは初めてじゃないみたい。以前にも見たことがあったかも。紳助のオークション番組にたぶん出てたと思う。司会で。僕は田丸麻紀かと思ってた。田丸も乳デカいから。ええ。

フジ系『クイズ!ヘキサゴン』(19:57〜20:54)
「プライド大会」
△結婚したくない人ランキングで小池栄子が高島彩をライバル視?
△高田延彦が赤面? ほか

はは。小池栄子か高島彩だったら・・小池栄子がいいかもね。僕はちょっとフジテレビのアナウンサーは・・ちょっと遠慮したいね。

4月21日(水)
日テレ系『抱きしめたいっ!』(23:40〜24:20)
△菊川怜のご乱心を振付師P・Sが大暴露? etc...

菊川怜って先日はじめて見たんだけど、誰かに似てると思ったら薬師丸ひろ子に似てる・・。

今週の“気になるテレ美人”さんは、ともさかりえでした。この人何度も出てる独身の頃から。別にフケたといった感じはしないんだが・・やっぱお母さんのなったかなといった感じがする。

タイトル:1年ぶりに女優に復帰

要約:(ちょっとすみませーん。外じゃね、今日必死でブウブウならそうとしてるんですよ)

昨年10月に長男を出産、育児に専念していたが日テレ系『anego・アネゴ』で1年ぶりに女優として再びカメラの前に立つ。

-この人もクレアラシルかなんかのCM出てなかった?

「久しぶりにモニターに映った自分を見て、私、こんな顔してたっけと驚きました。違和感というか、気恥ずかしさを感じました。こういう世界とは遠く離れた生活を送っていたんですね」

-よく戻れたね(笑)。

ヒロイン・奈央子役の篠原涼子を見て、「ウワッ、篠原涼子だ」とドキドキするなど、感覚はまるで一般人。

「奈央子は“アネゴ”と呼ばれるだけあって、面倒見がよく、同性からも慕われている、女性の味方みたいな人。絵里子はその反対。人との付き合いが不得意で、人をどんどん遠ざけてしまうキャラクター。“嫌だな、こんな人が近くにいたら”と思わせるタイプ」

-すみませーん。僕でしたっ。

「理解不可能なおかしな人では終わらせないよう、彼女のかわいい部分を引き出していきたい」

-女もいろいろあるんだね。はっきりするタイプと泥沼タイプ。はっきりする方が別れるにしてもスッキリとして気持ちがいいよね。ハッキリしないタイプはちょっと苦手だな・・。

絵里子は翔一(加藤雅也)の妻。

「家庭という居場所しかなくて、夫しか見えていない。夫が世界の中心という生活をしてるんです」

-それもいいように思えますが。

「私も仕事に復帰する前は、日がな一日授乳をしていて、今日も昨日と同じことしていたなと思うことがありました。どっちかというと依存型の人間なので、彼女の気持ちは分からなくはない。だんなさん以外に夢中になれるものがあったら、絵里子も楽になれるんでしょうが」

-絵里子は旦那さんに夢中なのが幸せなのです。だから楽しいんじゃないんでしょうか。

出産や育児を経験したからこそ、深く理解できる絵里子役。あらためて「私には仕事があってよかった」と、復帰第1作に取り組んでいる。(おわり)

ははは・・。要するに“仕事”という、育児からの逃げ道があって良かったと。言いたいんですね(笑)。はい。わかりましたっ!



ところで、4月15日の金曜日?

NHK教育『金曜かきこみTV』(19:00〜19:45)
「デート演出法」
司会・ローリー

って書いてんだけど、それって夢の返答かな・・。坂下千里子は夢では従順でですね、おとなしかったです。

・・現実とは大違いだ。


2005/04/14 21:43:53
■■■

コメント