つい最近、コナンの映画の前売り券ってのを買ったんですよ。
「¥1300かあ」とか思って。

そしたら、よく調べてみると損したことに気がついたんです。

前売り券をかったら、何とかカードというのが、を、2枚ぐらいくれるそうなんですよ。

・・・くれなかったなぁ。

それにコンビニで買ったかどうかは知りませんけど、普通、映画の券ってコナンだったらコナンの絵がプリントされていて、いかにも「映画の券を買ったぞ」みたいな気分になれるのに、おれの買った券は、普通の・・・。ええ、ただ文字がプリントアウトされてるだけの。

これも損したとおもったかなぁ。

値段的には¥1300だったんで、自分は「映画の券は¥1800だ」という先入観を持っていたので、なぜかね、。だから、「¥1300」って見た時、「こりゃ得したな」と思ったわけですよ。ディスカウントだと思って急いで買ったんですけど・・・。また、損したかなぁ。

ま、でも、とにかく今回のコナンの映画は小学校以来、そう、ちょうど「のび太と海底奇岩城」(みたいなタイトル)を見て以来かもしれないなぁ・・・。映画館に行ってみるのは。

みんなと自転車で行ってねえ。たのしかった。

いま、今回、ドラえもんもリニューアルされた映画を上映してるみたいですけど、ちょうどその映画も小学生の頃、見ましたよ。

でも・・・リニューアルするんだったら当時のやつ見せたほうが良いような気もするけどなぁ。

元が同じやつだから、あんまり興行成績は望めないんじゃない?

昔見た「ドラえもん」の映画は、なんか、「怪物くん」なんかと一緒に見たような気もしましたが、違うのも一度で見れるのもよかったなぁ・・・昔は。

あ、ところで、話は変わりますが、あの、深田恭子のドロンジョが主役かのような「ヤッターマン」は、かなり興行成績がいいようですね。

でもさぁ。深田恭子が演じるまでドロンジョなんて、あんまり、バイキンマンのようなイメージはなかったけどなぁ(そんなに有名だとは思わなかったってことね)。

ドロンジョもヤッターマンとおなじく、「オタスケマン」とかネームが変わってもだいたい出てくる人はおんなじ感じだったような気もしますが。

ドロンジョが別名に変わっただけみたいな。


でも、深田恭子には、「ヤッター、マン?」

ってジョーク言いたくなるよね。ハンカチもってね(笑)。



22:33 2009/04/04
■■■





コメント