ウェブニュースにあまり載らない「ダウンロード違法化」
2010年1月2日 日常あけましておめでとう。諸君。
でね、今年の1月1日から「ダウンロード違法化」になるって知ってた?
ヤフーニュースとかインフォシーク、msnなどぜんぜんTOP記事として載ってなかったので無視されがちなニュースかと思いますが、実は我々にとって1番大事な問題なのではないか、と思えるのだが。
要するにyou tubeなどの違法動画や音楽は見れるんだけど、それをダウンロードしてはいけない、という法律が昨日施行されたというわけですよ。
ま、ダウンロードしてHDDに取り込めなくなったというだけで、それを見ることは別にかまわないので、うまい法律をつくったな、と思いました。
でもさ、「ダウンロードが出来るからインターネットが発展していった」わけで、そのインタネット普及の最大の功労者とも言える「ダウンロード」が動画と音楽に限定されてるとは言え、シャットアウトされるようになったということが、今後のインターネット文化においてものすごく影響してくるのではないか、と思います。
一部では、「インターネットはもう終わりじゃん」みたいな声も聞こえますが、ダウンロードはサーバーにアクセスが集中して再生速度が落ちたり、まったく次の画面が見えなくなった時に役に立ってたわけで、今後はそういうのが禁止されると、「後でゆっくり見よう」とか「何度も見たいシーン」とか、「アクセス集中で見れない」などの不便、不憫さをどう解消してくれるのかということなんですけど。
「違法動画もサイトで見るならOKって言うんだったら、ダウンロードしてみても同じじゃん」みたいな結論に至らないだろうか?
例を挙げると、浜崎あゆみの発売前の最新のニューシングルのビデオクリップが違法としてyou tubeでアップされてたと。でも、それを見るだけならOK。でもそれをダウンロードしてみることはダメだと。そういうことですよね。
だったら浜崎あゆみは損じゃん。著作権保護になってないような気がする。われわれ視聴者はそれが見れて良いか悪いか判断できるのに。
問題はその動画を別の媒体へコピーしてお金にしたり配布したりすることが問題なのではないのか、と。
ダウンロードを禁止しても意味がないように思いますがね。
それじゃあ、TVで言うならば、「TVで見るだけならばいいけど、それをビデオで録画して見ると違法だぞ」って言ってるようなもんなんでね。
ビデオ業界は終わりだろうね。それをインターネットに置き換えるならば、っていう感じになりますかね。考えたくはないけど。
18:10 2010/01/02
◆◆◆
でね、今年の1月1日から「ダウンロード違法化」になるって知ってた?
ヤフーニュースとかインフォシーク、msnなどぜんぜんTOP記事として載ってなかったので無視されがちなニュースかと思いますが、実は我々にとって1番大事な問題なのではないか、と思えるのだが。
要するにyou tubeなどの違法動画や音楽は見れるんだけど、それをダウンロードしてはいけない、という法律が昨日施行されたというわけですよ。
ま、ダウンロードしてHDDに取り込めなくなったというだけで、それを見ることは別にかまわないので、うまい法律をつくったな、と思いました。
でもさ、「ダウンロードが出来るからインターネットが発展していった」わけで、そのインタネット普及の最大の功労者とも言える「ダウンロード」が動画と音楽に限定されてるとは言え、シャットアウトされるようになったということが、今後のインターネット文化においてものすごく影響してくるのではないか、と思います。
一部では、「インターネットはもう終わりじゃん」みたいな声も聞こえますが、ダウンロードはサーバーにアクセスが集中して再生速度が落ちたり、まったく次の画面が見えなくなった時に役に立ってたわけで、今後はそういうのが禁止されると、「後でゆっくり見よう」とか「何度も見たいシーン」とか、「アクセス集中で見れない」などの不便、不憫さをどう解消してくれるのかということなんですけど。
「違法動画もサイトで見るならOKって言うんだったら、ダウンロードしてみても同じじゃん」みたいな結論に至らないだろうか?
例を挙げると、浜崎あゆみの発売前の最新のニューシングルのビデオクリップが違法としてyou tubeでアップされてたと。でも、それを見るだけならOK。でもそれをダウンロードしてみることはダメだと。そういうことですよね。
だったら浜崎あゆみは損じゃん。著作権保護になってないような気がする。われわれ視聴者はそれが見れて良いか悪いか判断できるのに。
問題はその動画を別の媒体へコピーしてお金にしたり配布したりすることが問題なのではないのか、と。
ダウンロードを禁止しても意味がないように思いますがね。
それじゃあ、TVで言うならば、「TVで見るだけならばいいけど、それをビデオで録画して見ると違法だぞ」って言ってるようなもんなんでね。
ビデオ業界は終わりだろうね。それをインターネットに置き換えるならば、っていう感じになりますかね。考えたくはないけど。
18:10 2010/01/02
◆◆◆
コメント