先週お伝えしましたけど、「口内炎」ですね。それがまだ完治してないですよ。
もう一カ月ぐらいになるんじゃないかなぁ?
それって異常事態ですよ。
それに加えて、もう一つ、また舌(べろ)の右の奥のサイドの方に出来つつある。
それも異常事態だ。
ところで、もうひとつ、先週からの話題、「桃太郎伝説2」。たった今終えました。
うん。やっぱPCエンジンはグラフィックがいいよね。
僕の「テレビゲームの概念」は、そんな感じなんですよ。スーパーファミコンが一つの頂点みたいな。
プレイステーションってなんかポリゴンみたいな名前のものに変わって、いわゆる3Dになってから、それが浸透していったけど、そこで僕はTVゲームの一つの概念が終わった感じがするんですよ。プレステは「新世代のゲーム」って感じで。
そのプレステの3Dに見慣れている人は、スーファミなどの2Dの画面なんか「見れない」らしいけど、2Dが「TVゲーム」って感じがするじゃん。
だから、スーファミまでが面白く感じているのは私だけでしょうか?
やっぱ同じTVゲームのジャンルに入れられてるけど2Dと3Dじゃ、別個のもんだよね。別のものだよね。
だって、昔のファミコンなんかあんなに内容が詰まってて1メガバイトぐらいしか使ってないらしいですよ。フロッピーディスク内に収まるぐらいのカートリッジだったんですって。
だから、今のソフトはDVDロムじゃないの?
もうぜんぜん・・・違うよね。
でもね、その1メガ以内の中に夢が詰まっていたんだなぁみたいな、感慨にふけささされてしまいますよね(笑)
19:11 2010/02/28
◆◆◆
もう一カ月ぐらいになるんじゃないかなぁ?
それって異常事態ですよ。
それに加えて、もう一つ、また舌(べろ)の右の奥のサイドの方に出来つつある。
それも異常事態だ。
ところで、もうひとつ、先週からの話題、「桃太郎伝説2」。たった今終えました。
うん。やっぱPCエンジンはグラフィックがいいよね。
僕の「テレビゲームの概念」は、そんな感じなんですよ。スーパーファミコンが一つの頂点みたいな。
プレイステーションってなんかポリゴンみたいな名前のものに変わって、いわゆる3Dになってから、それが浸透していったけど、そこで僕はTVゲームの一つの概念が終わった感じがするんですよ。プレステは「新世代のゲーム」って感じで。
そのプレステの3Dに見慣れている人は、スーファミなどの2Dの画面なんか「見れない」らしいけど、2Dが「TVゲーム」って感じがするじゃん。
だから、スーファミまでが面白く感じているのは私だけでしょうか?
やっぱ同じTVゲームのジャンルに入れられてるけど2Dと3Dじゃ、別個のもんだよね。別のものだよね。
だって、昔のファミコンなんかあんなに内容が詰まってて1メガバイトぐらいしか使ってないらしいですよ。フロッピーディスク内に収まるぐらいのカートリッジだったんですって。
だから、今のソフトはDVDロムじゃないの?
もうぜんぜん・・・違うよね。
でもね、その1メガ以内の中に夢が詰まっていたんだなぁみたいな、感慨にふけささされてしまいますよね(笑)
19:11 2010/02/28
◆◆◆
コメント