「王家」でいいんじゃない?
2012年1月17日 日常ちょっとした話題。
天皇を皇族とか朝廷とか言わず、「王家」と呼んでいるので視聴率が低下してるのだと書かれていますけど。
でもさ、それって別に表現の自由と言うか、清盛からみた朝廷ってそんな感じだったと思うよ。「平家でないもの人でない」みたいな隆盛を極めた人だから、彼からみたら天皇家を対等ぐらいに思っていたのかもしれないから、それは清盛の立場にたって考えた方がいいと思うよ。
関ヶ原も同じだと思うな。
秀頼からみた家康は、格下かも知れないし、家康からみたら秀頼は滅ぼさなければならない敵だったと思うし、お互い尊敬して思ってたかどうかは分かりませんな。
そんなことより、チキンラーメンにトマトジュースをかけて食べると無茶苦茶美味かった。他のラーメン(チャルメラなど)も結構いける。
8:17 2012/01/17
◆◆◆
NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
... 「日本の皇室を王家と辱めた番組なんて誰が見るんだよwww」などと批判が続いた。 NHKは、最近の「平清盛」の番組宣伝でも再び「王家」の表現を使っており、番組開始前から ...
1月10日(火) 18時12分-エンタメ総合(J-CASTニュース)-記事
天皇を皇族とか朝廷とか言わず、「王家」と呼んでいるので視聴率が低下してるのだと書かれていますけど。
でもさ、それって別に表現の自由と言うか、清盛からみた朝廷ってそんな感じだったと思うよ。「平家でないもの人でない」みたいな隆盛を極めた人だから、彼からみたら天皇家を対等ぐらいに思っていたのかもしれないから、それは清盛の立場にたって考えた方がいいと思うよ。
関ヶ原も同じだと思うな。
秀頼からみた家康は、格下かも知れないし、家康からみたら秀頼は滅ぼさなければならない敵だったと思うし、お互い尊敬して思ってたかどうかは分かりませんな。
そんなことより、チキンラーメンにトマトジュースをかけて食べると無茶苦茶美味かった。他のラーメン(チャルメラなど)も結構いける。
8:17 2012/01/17
◆◆◆
コメント