11日の朝、夢を見ました。

あの人の夢でした。なんと心地の良い夢だったんだろうか。

僕はあの人を夢で見るたびにそう思う。

他の人の夢は、なんか周囲の思惑とか策略といった感じがして嫌いだが、あの人は別格ですよね。

見た後の何とも言えない「幸せ感」。

あの人は心地よく特別だ。



ps
ちなみに昨日12日はハルを見るかとおもっていたが、見なかったなあ・・・。



8:38 2009/12/13
◆◆◆


「はるちゃんが風呂に入る」とはどういう意味なんだろうか・・・?

じゃあ、おれが風呂に入ると言ったら奴らはどういう意味と捉えるのだろうね(笑)

さあ・・・? 奴らにしか分からない表現がありますからね。

あと・・・一時期、「うちわ」をよく見せられたんですよ。頻繁にね。あれ、どういう意味なんだろうね(笑)

奴らは勝手にルールを決めつけて見せて来るんですよ。たとえば、赤いスリッパを見せ付けて、「赤はフルバージョン」だ、と。言うんですよ、通りすがりにね。

それで頻繁に赤ばっか見せたがるんですよ。

じゃあ、俺が意味もなく赤い色をした服とか着たらあいつら「フルバージョンや」と思うんだろうかなぁ?

自ら作った法律に自ら苦しめられるみたいな。

「咳したら嫌がらせ」と向こうが決めつけたら、逆に俺がやった場合には「嫌がらせだ」と思うんだろうなぁ、きっと。

左右は何の意味もないよ。

たぶん「もう終わりだ」とお前らが思ったとしても、まだ続くかもしれないし、その逆もあるから。

私は常にポジティブな感じで生きているから、周りのようなネガティブな考えはない。できればいい方向に向かわせようとは考えてます。

でも、周りが異様にネガティブね。「もう終わり」とかよく聞くんですよ。そん言葉。

オレも一時期そう思ったけど、結局、また同じ職場に就いたりしてますし、その時の状況じゃないと先走ったネガティブな考えだけでは分からないよね。実際。

はるちゃんが風呂に入ろうがどうしようがオレの知ったこっちゃないけど。




20:09 2009/11/29
◆◆◆
先日、仕事帰り、通りすがりに、聞えよがしに、例の女に「さよなら」と言われたんですよ。


なんか・・・一言でいえば・・・

「いまごろ、なに間抜けなこと言ってんのよ」って感じだけど、言われたこと自体は多少ショックでした。

その女の子って、俺には全然愛想のない娘で、あまりにも俺を拒否するから、俺が一ヵ月前に完全無視することにしたんですよ。

で、一ヵ月チョイ経ってからそう言われたんです。

オレの中では何度も言うように「もう終わってること」なのに、なんかこう人を悩ましてくれるなあぁと思いました。

一日ブルーだったけど次の日からは元の自分を取り戻せたので良かったです。

あいつが一人空回りしてるだけでしょ。

相手が参加してこそ夢は実現するのに、夢だけが先行してるって感じがするよね。

周りはみんな先走る傾向にあるでしょ?

でも当人がいないとね。

「お前らの思い通りにはいかないよ、絶対」

誰かの受け売り。

その女の子には「OK」という以外にはないけどね。

まあ、彼女としては最後の方になると、「危機感」ってのが出来てきたと思うんですよ。「仲直りしたい」とか「もうこれを逃せば最後だ」っていうね。

そういうのがいつも必要なんですよ。

だから、そういう気持ちを5月6月に持ち出していれば、今はうまくいってたかもしれないよね。

「明日があるさ」とか「また次に」とかずるずる延ばしちゃわずに一期一会みたいな精神でのぞんで頂ければ、「最後だからやさしく出来るでしょ」みたいな感覚になってくれれば嬉しいけどね。

彼女が「さよなら」という言葉を出すのがふさわしかったポイントが3つあるとすれば・・・

1、俺たちが初めて出会った時の2日目。

2、一回目の仕事(ちなみに今は2回目の仕事の時です)が終える時の最後に君が無言で去ったその日。

3、2回目の仕事の時、つまり今回一ヵ月前、君が冷たくし俺が愛想を尽かして無視し始めたその時。


その時ならジャストなタイミングだったなあぁ・・・


ま、相当俺は君には好意的には受けいられてないみたいなんで、今更「さよなら」なんて言われても、あまり尾を引くショックじゃないけど。


2:51 2009/11/15
◆◆◆


特にないです

2009年10月19日 日常
この間、ウェブニュースで河合俊一のブログが紹介されていて、「心霊写真か」みたいなことが話題になってましたが、話題にするまでもなく「普通の火じゃん」って思いましたけど。

http://ameblo.jp/kawasyun/image-10362656337-10273475663.html

他には面白い話題はなかったなぁ。

ここ最近は結構忙しくて、日記を書く暇がないんです。

で、ちょっとずれちゃったけど、でも休みが少ないってのはいいよね。

それでこそ、休日のありがたみが分かるってもんよ。



19:36 2009/10/19
◆◆◆
最近、以前働いてた職場にUターンしたんだけど、キャスティングが最悪。

以前、言い寄って、ことごとく拒否された女が隣に・・・。

あまりの最悪なサプライズに言葉を失ってしまった。

あの気持ちってのは、一言でいえば別れたカップルが偶然また隣同士になったって感じの独特の嫌~な雰囲気でしたよね。

お互い、先入観みたいなものがあるだろうし、俺は以前の苦い記憶があるので今回はほとんど彼女とは話さないようにしてますけどね。

脳が「行くな、行っても無駄だ」と指令するんですよね。

だからと言って、お隣同士なんで何も話さないってわけにもいかないでしょ?

だから、ちょっとは喋りましたし、仕事上のコミュニケートはとるべきだとは思いますけど・・・ミスキャストだ。


フラれた女にどういう・・・ねえ? リアクションすればいいものか。

言わば、伊東美咲となんとかもこみちが同じところで立ってるみたいな。

岡田准一と優香が一緒に今テレビに映ってるみたいな・・・。

最近では、押切もえが野球選手(名前知りません)と、今、一緒にテレビにでてるような感じですよね。

ま、芸能界ではそういうのは二度とセッティングしないようにしてるみたいですけど、うちらは最悪ですよね。



オレは今でも3か月前に終わったものだと思ってるよ。



14:19 2009/10/03
◆◆◆

ったく、人をネコババしたみたいに言いやがって。

ちゃんと返したのに。

ん? こっちの話。

でも、最近、シルバーウィークとかあったじゃん。

連休ばっかで労働者には困るよな~。

一説によると、官僚がまとまった休みを取りたいがために、日曜日と休日をくっつけたり、連休ばっか増やしてるらしい。

やたら月曜が休みの日が多いじゃん。

ただ官僚が休日を取りたいがだけ。

昔は、自分も高校の時も土曜日に完全休日ってのは無かったんですよ。

水曜日と土曜日は昼までみたいな感じでさ。

今は、土日完全休日みたいですよ。

土曜日も学校行ってた頃が良かったよな。みんなと会えてさ。

仕事も土曜日あったような気がするけど。

休みばっか増やしてもいいことなんてないよ。

堕落するだけよ。

国は勉強と仕事をさす時間を増やすべきだ。

なんぼ自分らが嫌でも、な。



11:51 2009/09/26
◆◆◆
酒井法子、記者会見。

あれ見たけど、どうもドラマの一幕を見てるようで不可解さを感じた。

泣きながらしゃべるのはいいけど、謝る時とかにさ、キッと表情を変えるところなんか、「ドラマやってんじゃないんだから」みたいな不自然さを感じた方もいるんじゃないかな。

ま、いずれは、何事もなかったかのように、また、テレビなんかが受け入れて、出るんだろうけど。

オレも決して善人じゃないけど、っていうか外道に満ちてるけど、俺はあんまり正義ぶりたくはないね。

そういう時だけね。

ただ、残酷な言い方だけど、覚せい剤は別に本人が滅ぶだけなんで、かまわないというのは世間的には良くないけど、「勝手にすれば」という意見です。

押尾学に関しては、「殺人事件になれば良かったのに」というのが本音です。

残酷でしょ?

それがオレの性格であり本性だからしょうがないけど。


さて、殺人事件と言えば、名探偵コナンの毛利小五郎の声優・神谷明が降板した、と。大変なことになってますよね。

会社は、最近は毛利探偵が出る機会ってあまりないのに、金を出せなかったのかよという気持ちですが、皆さんはどうですか?

あと、アニメがらみで「クレヨンしんちゃん」の作者も失踪したとか。

死んでるよ、もう(笑)。

あ、わるい、わるい、性悪さが出た。


「山へ行く」って行って帰ってこないんでしょ?

死んでるって。

「クレヨンしんちゃん」ってよく見ると、親戚のショウコちゃんに似てるんですよ。

ちょっとその人、障害者みたいな人なんですけど、しゃべり方とか顔とか、まるで、その人を題材にしたかのような酷似ですね。


以上。



18:56 2009/09/19
◆◆◆

美咲 GO GO GO

2009年8月15日 日常
最近さ、よく「訃報」の知らせがあるじゃん。

自分、その字がね、つい先日まで「とほう」とかって思ってたのよ。

ほんとつい先日、大原麗子の死をしるまでその読みがわかりませんでした。

あと、おなじく読みがわからなかって先日知った言葉は「老舗」。

ほんと先日まで「ろうす」とか「ろうほ」とかって読んでました。

さて、今週はなんか不快なニュースがありましたよね。

そう、「伊東美咲の結婚」。

なんか、周りがそれを止めたくて、先に言っちゃったら相手が躊躇するんじゃないかみたいな感じで出すのがムカつきますよね。

僕は賛成ですね。伊東には幸せになってほしいと思いますから。

でもね、あれを一部のニュースでは「玉の輿か?」みたいな書かれ方をしてましたけど、あの人自体が十分金持ってんのに、「玉の輿」はないだろうとは思いました。

下手すりゃ、そのパチンコメーカー社長より稼いでるかも知れないじゃない。

「玉の輿」ってのはね、貧乏な娘が金持ちの所に嫁いで金持ちになることを「玉の輿」っていうんだよ。

俺みたいな貧乏人が、伊東みたいな女性と結婚することを「逆玉の輿」って言うんですよ。

でも、おれはそういうのは好きじゃないけど。

やっぱ、自分で稼いだお金で貧乏でも生きていきたいからね。「金持ちになりたい」とはあんまり思わないな。

必要な分だけ得られればいい的な人間なんで。

でも、夢は夢として一生懸命働いて、得た金で夢をかなえるってのは、が、僕の理想であり、夢なんで、なんか、こう「他人のフンドシで相撲を取る」とか「トラの衣を借りる猫」みたいな生き方は望まない。

今が十分幸せです。

貧乏であんまり飯食わなかったら、なんかナチュラルハイになるよね。

覚せい剤やるよりもハイテンションかも。

その貧乏な時期だからこそ、創造意欲が掻き立てられるし、そういうときの人間ってのが一番輝いて見えてるので、僕はずうっと、今のように、そこそこ贅沢できる程度で満足です。

あと、話は戻るけど、伊東は結婚するんだったら自分で報告ぐらいするだろうから、放っておけば?

西川なんとかいうタレントのように(あの人も「しこ」って読んでた)、金金いう奴は・・・令嬢だったんだろうね。

それか、まったく金がない女か。

苦しい生活をどうやりくりしていくかってのが楽しいんですよ。

その上で、夢である音楽活動をどうやってやっていくのかってのが、そのやりくりが楽しいんですよ。

そこの苦しさの中でしか生まれてこない素晴らしいものもたくさんあるし、そこで得られた素晴らしきものたちは、きっと記憶に残るだろうし、西川しこには分からんよ。その素晴らしさが。

「2000万あったら女など、どうにでもなる」と言って他人を蹴落としてまで権力者に媚いっているバカもいる。

そいつは2000万あったら結婚できると思っている。

アホですよ、そいつ。

そんなレベルの低い奴と一緒に仕事したくないよね。

うまくいかないんじゃないの、そんな考えじゃ。


そんな、馬鹿ばっか。


テレビに出たら有名になれる、金持ちになれる。

そんな、馬鹿ばっか。



13:51 2009/08/15
■■■


変な見出し 

2009年7月25日 日常
モー娘がテレビ誌とコラボTシャツ


ふふふ・・・まだ言ってやがる。

アホとしか言いようがないな(笑)。

なんの話題性も取れないようなコラボ。

普通に「テレビジョン提供のモー娘のTシャツをプレゼント」。

それでいいじゃん。

追加説明で「モー娘のアイデアが詰まった」って書けばそれでいいじゃん。

「コラボ」って言うのには程遠いような言い回しだよなっ。

そんな感じで言うなら、ひと昔前だったら、「エニックスとあのドラゴンボールの鳥山明がコラボ!」「その名もドラゴンクエスト」っていう見出しが作れましたよね?

大体そういうのって昔なら「話題作」とか「夢の」とか付くんですけど、それをじゃあ今の「モー娘」の記事に当てはめてみよう。

ね? なんか不自然な表現でしょ?

とりわけ「話題作」って言うほどの合作ではないし、「夢の」という共演でもない。

ただ、「コラボ」という言葉を多用したいだけ、と。

あまりにも腹が痛くなってこないか?

笑いすぎでさ。

常識的な人だったら、「聞いてあきれる」って言うでしょうねえ。

「コラボ」「コラボ」と言うと、なんか安っぽく聞こえて来るのはオレだけだろうか?

ま、いーけどさ。




さて、前置きはこのぐらいにして、今週は「皆既日食」が流行ってましたよね。

それで動画とか見たら「46年ぶり」って書いてたんですよ。

なんでかな? なんか毎年と言うかしょっちゅう「皆既日食」とか「月食」とかやってないかなぁ? とか思ったんですよ。

現に来年か再来年でもまた「皆既日食」はあるんですよ。どっかの地では。

で、なんでかと思ったら、「日本で見える」のが「46年ぶり」らしかったんですよ。

そんな説明動画にはなかったので、このあいだもテレビでやってたなぁみたいに思ってしまったんですけど。

ま、いーけどさ。



23:50 2009/07/25
■■■

しんどかった

2009年6月28日 日常
先週の三沢光晴につづいて、こんどはマイケル・ジャクソン。

死因はまだ分からないそうです。

まあ、マイケル・ジャクソンはマドンナとともに80年代に自分が子供の頃によく聞いてて流行ってたポップスシンガーだったわけだけど、あまり思い入れはない。

でも、「バット」はあまりにも有名で、「スリラー」よりも自分では有名な曲でした。

最近、よく死にますよね。


こちらは、働きすぎで足が痛くてしょうがない。絶対もう続けられそうにないなぁと思った。

最初っからひいきに見てもらいまして、他の奴は1ラインとか緩いラインなのに、俺だけ早い2ラインをやらされたり、ライン外の仕事を任されて早く家に帰らされたり、大変ひいきにしてもらって「ありがたいな」とおもいました。

まあ、俺は今のところは実力の80%も出せずに終わることになりましてデですね、ラインをやれたのはほんとほんとわずかな期間でした。

ありがとう。

ま、それなりに今回の仕事は楽しかったです。

アツコのようになれて・・・。


13:46 2009/06/28
■■■

諸行無常

2009年5月10日 日常
なんでこう、いつも仲がいい奴はすぐ去って行っちゃうんだろうね。

いつもそうだ。

自分にとって邪魔な奴だけが残る。

生まれた時からそんな感じでしたよ。

小学生の頃、同級生の男友達が一人いたんですよ。で、男2人と女3人の計5人のクラスだったんですよ。

でも4年生の時、唯一の男の親友が親の仕事の都合で転校しちゃってさ、結局、小学生活3年間は、男おれ一人、あと女3人の、なんか何とも言えない時代でしたけど、今だったらそういう図式っていいんだけど(笑)

当時は恥ずかしかったよー。

ま、それ以来、その悪いパターンが続いているように思う。

「またおんなじことの繰り返しか!」

みたいな感じが嫌でね。

必ず引き離されるんだ。ウマの合うやつは。

で、必ず引き合わされるんだ。ウマの合わない奴ら。

人生そういうもんですよ。

自分が「嫌だな」と思っているものばっか寄ってくる。逆に「いいな」と思っているものは消えてゆく。


15:02 2009/05/10
■■■
今は、「クリスタル・ブレイズ」と言うアニメをヤフーから知って見てます。探偵ものだと言うから見てみたら、まあまあおもしろいかな。

探偵ものと言えば、今度あの「ルパン三世」と「名探偵コナン」が合作するらしい。あ、あえて「コラボ」という言葉は使ってません。最近っていうか近年、その名前ばっか聞くからウザったく思えてきて、「なんでもコラボ」みたいな状態が気に食わないですね。っていうか何でも「コラボ」って言っちゃうことが気にくわないのかなあ。

自分はただ曲を提供してもらう事だとしても、「誰々さんとコラボ」みたいな。

まあ、合ってるからそう言われてみても仕方ないけど、でも、中山美穂とワンズって一緒に歌ったことがあるけど、その時、「コラボ」なんて言われてたかなぁ?

桑田圭介となんだったけ? ミスチルの合作もあったじゃん。あれも当時「コラボ」なんて言われ方してたかなぁ? してたらいいんだけど、最近になってなんかちょっと人にやってもらうことを「コラボ」「コラボ」と言うのは何かなあー。

でも確かに「ルパンとコナン」はコラボレーションですよ。それ以外の何ものでもないけど、「夢の共演」でいーじゃん。「コラボ」なんて言葉が一般的じゃなかった時代は「夢の共演」だったでしょ?

「ルパンとコナン」はホントのコラボレーションと言えますが、ちょっと人に何かやってもらうことを何でもかんでも「コラボ」って言うなよなー。

中山美穂とワンズは、「コラボ」じゃなくて、一緒に歌ってもらっただけっ。



あと一般化しそうなヤな言葉が、「サプライズ」ね。

「びっくり」(驚き)でいーじゃん。何でもかんでも「サプら~いズっ!」ってさ。

だから、何でもかんでも使用して浸透さすな、と。



22:24 2009/03/07
■■■




昨日、今更ながら、ドラマの『名探偵コナン~工藤新一の復活! 〜黒の組織との対決(コンフロンティション)〜』を見ました。

最初、自分は 小栗旬に似ていると言われてるので見るのに抵抗があったんですけど、見てみると、「俺、そんなにカッコ良かったかな?」と思わせたぐらい、小栗旬は「かっこいいなあ」と思いました。(俺そんなにカッコよかったっけ?)

犯人はもちろんわかりませんでしたよ。

まあ、出演者の中で、一番良かったのが「鈴木その子」役の娘でしたね、ハマリ役と言うか、一番いいと思いましたね。今後の活躍を期待してます。

榛原愛もハマり役だったと思いますけど・・・けっこう作品としては良かったです。

(でも、なんで子役にセリフ言わせねーんだよってのはありましたけど)


第3弾があればまた見たいですね。



20:29 2009/01/31
■■■

うぅ・・。ビールにつまみはいらねぇーぜ。
それ自体がつまみだからさ。

さて、やっぱ何らかのウイルスか何かが入っていたのか、いろいろいじってたらログインしないと、ウィンドウズが開かないようになって、ログイン? パスワード? 設定した覚えのないパスワードなんか問われてもねぇ?

で、入っていけなくなったので泣く泣く再インストールとなりましたっ。

まったく世話がやけるwindowsはっ!

で、サイトで検索してたらVistaでしたっけ? それの使い勝手の悪さとか、重すぎるとか悪い面ばかりが見えてしまい、やっぱXPがPC史上に残る傑作なのかな?と感じてしまいました。

windos Vistaがなんで重く、XPでやると同じものがサクサク動くのかみたいなものをマイクロソフトの研究者は研究したほうがよさそうですよ?

はやりVIstaは、出るのに早すぎたソフトなのかも知れないね。

前作がやりやすいようじゃ・・・ははは。

XPの欠陥だけ補えば良かったんじゃないかなあ?

ま、いいか。

さて、芸能情報は、やはり浜崎あゆみでしょうか。悲劇のヒロインとは彼女のことか。(笑)俺だったら欠場するけどなぁ。

さあ、今度はどんな感じで彼女は脚光を浴びるだろうか。

たぶん、ガン告知みたいな感じで、ラストコンサートみたいなこと言い始めるんじゃないかなぁ(笑)

できれば身の上が快調なときに何かリリースしてもらいたいですよね。企業戦略ととらわれるからねぇ。

あの手この手で・・・(笑)

あ、ところで飯島愛の検死の結果はどうなのかなぁ・・・?

やっぱ、呼吸困難による窒息死?


20:22 2009/01/05
■■■


進退窮まるか

2009年1月1日 日常
やあ、みなさん。ご無沙汰。

新年早々、ウィルスかマルウェアみたいなのに捕まってしまって、駆除が出来ずにいろいろウィルスチェックしまくってます。

なんか、「trojan vundo」(trojan:win32/vundo.gen!C)とかいうので勝手に広告が出てきて著しくウェブ閲覧の時間の進行を遅らせるうっとうしいスパイウェアみたいです。

昨日から一日中システムを復元したり、いろいろやっておりますが、15:00とか16:00とか一時間毎に「ドン!」とかエラー音が鳴って、恐怖を煽り立てられてます。

さて、芸能情報はあいかわらず浜崎あゆみは、自らを演出してるのか、なんか、この間も「耳が悪い」とか言ってシングルかなにか販売してましたけど・・・あちこち痛んでるんですねー?

あと気になった記事は「沢尻笑顔、幸せオーラふりまく」とか書かれていて去年から「1月1日に結婚する」みたいな情報が流れてましたが、なんかよく見るとすごく美人で、「気に入った」と。思った時にはもう遅かったみたいな。気付いたら「もう結婚かよ」みたいな感じで、なかなか写真で見る限り、いいっ。

人は「引き際」ってのが大事で、ピーク時に去りたいみたいな願望はあると思うけど、彼女もその口か。あわよくば再起みたいな。

リア・ディ損じゃないんだから。

たぶん芸能界におれんなって海外に逃げたんだけど、同世代の恋人じゃ和田アキ子にはかなわないから、手っ取り早くずいぶん年上の彼に何らかの後ろ盾となってもらって、いまは「結婚退職」みたいな感じで沈静化を図ろうと。

彼女も彼女なりの身の置き方を考えた上での結婚なんでしょう。

でも、写真で見る限りかなりgood!ですよ。ほんま。

一瞬、松田聖子かと思った。


15:59 2009/01/01
■■■

飯島愛 自殺?

2008年12月26日 日常

元阪神タイガースの掛布さんが自宅一時差し押さえとか、山本モナの「謹慎解除、復帰へ」とか面白い(と言っちゃあ失礼だが)話題が出てきてる中で、最も興味深いのが飯島愛だ。

今現在で分かっている事を整理してみよう・・・


飯島さんと親交の深い歌手、美川憲一さん(62)によると、飯島さんは死亡する数日前、高熱を出していたという。美川さんはサンケイスポーツの取材に関係者を通じて、「(ネットショップの)事業を手伝っている人から聞いた話だと、何日間か39度以上の高熱が出ていて、数日前には40度近い熱が出て『体調が悪い』って言っていたらしい」と証言。飯島さんとは最近まで頻繁にメールのやりとりをしていたという。

自宅マンションで死亡しているのが見つかった元タレントの飯島愛さん(36)。1週間ほど前、同じマンションに住む30代の男性はマンションのエレベーターで、素足で、脱いだロングブーツを手にぶらさげた飯島さんと遭遇した。「顔をしっかり見たわけではないが、表情などは普段と同じだった」と不可思議な言動を振り返った。

 その日の午後、男性が地下駐車場から上がっていくと、1階から飯島さんが乗ってきた。ロングブーツを手に持っているので、足元を見ると素足だった。男性は「何かおかしいぞ」と思ったが、飯島さんに酔っぱらっているなどの素振りはなかったという。

 普段からエレベーターなどで顔を合わせることがあり、化粧気はなかったが、芸能人時代のようにギャルっぽい服装だったという。


24日午後3時半ごろ、東京都渋谷区桜丘町の自宅マンションで、元タレントの飯島愛=本名・大久保松恵=さん(36)が死亡しているのを芸能事務所の関係者が発見し、119番通報した。警視庁渋谷署で死因を調べている。

遺体が発見されたのは、愛さんの自宅でJR渋谷駅から歩いて約3分のところにある高層ビルの21階。この日午後3時すぎ、知人の女性が訪ねたところ、リビングルームで普段着姿の愛さんが、うつぶせに倒れているのを発見した。

 警視庁によると、この女性は「何日か(愛さんと)連絡がとれないので心配になって訪ねた」といい、管理人に事情を話しカギを開けてもらって室内に入ったという。

 女性が119番通報。午後3時34分、消防署から連絡を受けた渋谷署の捜査員が現場に向かい、愛さんが死んでいるのを確認した。


警視庁渋谷署が25日、行政解剖を行ったところ、死後約1週間が経過していたことがわかった。

 ただ、死因については特定できなかったため、同署は、病理検査して詳しく調べる。






おそらく、死ぬ一週間前、昔のギャル風な格好で誰かに会い、ロングブーツを持ち素足で帰ってきた後、数日間の間に死亡。

というわけなんですけど、「誰か?」って言うのは、もしかして第一発見者なのかも知れない。その可能性は強いと思うね。それで何かのトラブルがあったのかもしれない。で、何度も連絡しても応答がないので心配して来たのかもしれない。

その数日前には高熱を出していて、「体調が悪い」と言っていた。

死んでいたところはリビングでうつぶせ。

若い格好。

普段着に着替え、高熱でぐらぐらしている(ロングブーツを手に持ってたってことはマトモな精神状態ではなかったということ)時に、気を失い倒れる。

そのまま、うつぶせのまま、呼吸困難になって死んだ。


のかもしれない。


13:21 2008/12/26
■■■

愚の骨頂やこいつ

2008年12月20日 日常
「 ’学ぶ’という名前の奴にかぎってバカな奴が多い」と誰か言ってましたが・・・。

さて、眞鍋香なんですけど、今朝、msnで「プラチナなんとか」(眞鍋かをり 「プラチナ・ムーンライト」発表会 共同通信社15 時間前)という項目で動画を見てしまいましたが、その中で、「恋が実ればいいですね」「はい」とか言ってたんですけど。

実ってんじゃねーかっ! ばかっ!

って突っ込み入れてしまいましたが。

他に動画で見たのが、「戸田恵梨香 2009年カレンダー「The Border...
共同通信社 4 日前」

この娘は先日新聞で読んだばっかだったので、「グッドタイミングだなあ」と思いました。


あと、「泰葉 名誉棄損報道をうけて会見 共同通信社15 時間前」は、ウザったいので見てません。


12:12 2008/12/20
■■■
最近、気になった記事。

「あの騒動で男を下げた織田裕二」(インフォシーク)

 織田裕二(40)は“モノマネ”騒動で男を下げてしまっただけではないのか。

 織田のモノマネで人気の山本高広(33)が先週30日に初DVD「山本高広が…きたーーーっ!!」の発売記念イベントを開催。織田の代表作「踊る大捜査線」のセリフをネタにして、「室井さん、聞こえるか!? 織田さんのモノマネ、封鎖できませんっ!」とやって、1万2000人のファンが盛り上がった。

 ここしばらく、山本は織田のモノマネを封印していた。理由は、先月、織田サイドから“モノマネ禁止令”を通達されていたため。織田サイドが各局に「山本氏の本件物真似は、織田の人格権、肖像権、ひいて名誉を侵害し違法な不法行為となる可能性が極めて高い行為であるといわざるを得ません」との要望書を出したのだ。

 しかし、今週になって事務所は“禁止要請”はしていないとコメントして、急にトーンダウンしている。


ま、そんな記事ですが、自分も物まねされる事は別にいいけど、wikiとかにですね、あたかも自分が掲示板とかwikiを荒らしているみたいな、悪評を広められると嫌だよね。

織田裕二の場合は、自分のフレーズが誰かの手によって流行語にまでなったことに、違和感があったんだろうけど。でも、源がハッキリしてる分、まだいいですよね。パクリじゃないわけですからね。
それに・・・あのフレーズは織田裕二が考え出したものではないかもしれないし。会社が、「そうやってくれ」って頼んだんでしょ? たぶん。

まあ、でも織田裕二の物まねだったら、坂口健二がよく似合いそうだよね(笑)



12:22 2008/12/07
■■■

小室哲哉も、あっさりと釈放されるんですか?(容疑を認めてるんだから仕方ないけど)

なんか妻に保釈金3000万円を用立ててもらったとか。

俺なんかちょっと体が不自由だけど、それでも、「なんの病気かは知らないけど、(国からお金もらえるなんて)そんな世の中甘くないですよ!」なんて言われたなあ。女にね。

ま、そこで誰かが「終わりだ」と言って欲しかったんだけど、その時すでに俺は「離婚だ」と思ったぐらい、世間は厳しいと思ってますが、小室哲哉はもっとまた何も無い状態から、俺みたいにほぼ無一文から再出発した方がいいのではないか?

なんかすぐシャバに出てきたら無罪になったみたいやんか。



11:44 2008/11/23
■■■

今の音楽世界に

2008年11月16日 日常
消化する音楽もいいけど、俺ならせっかく産んだかわいい楽曲を、また、振り返り、より成長させてあげたいなぁ。


21:20 2008/11/16
■■■

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >