もう2週間ぐらい前から、舌(ベロ)の先端付近に、クレーターのような穴があき、拡大。もう飯も食いたくないほど痛かったです。

でも、昨日まで続いていた痛みも今日は割かし和らいでいます。

さて、先週お伝えした、「桃伝」ですが、簡単に解きました。

今は「桃伝2」をPCエンジンでやってますが、あんまりおもしろくないかな。

だって、基本的には内容がおなじだもん。

「外伝」でもやろうかなぁ。


17:45 2010/02/20
◆◆◆
昨日からね、「桃太郎伝説」という1987年のファミコンのカセットをやってんの。

87年って言ったら栄光の80年代で自分が最も戻りたい時代ではありますが、この時期には多分「ドラゴンクエスト」の1か2が発売されていたと思います。
その「桃太郎伝説」は「ドラクエ」を意識したところもあり、意外と面白かったです。

で、いま?

「さるかに村」のところ。あそこで苦戦。

説明書以外は絶対見ちゃいかん!

攻略サイトなんて見ちゃ邪道だね。

見たいけど・・・


20:58 2010/02/14
◆◆◆
①眞鍋かをりがイベントをドタキャン… …
②アンタ山崎、無期限休養・柴田の真相は…
③【一芸アイドル最前線】最年長アイドル…
④梅宮アンナ破局、生報告からわずか8日
⑤玉置宏さん、体調を崩し休養


何か言いたそうだよね。msnのエンタメランキング上位五位ですけど。

それに、朝青龍も引退表明と。

まあ、全体的に最近は2月は休養をするという輩が多いですね。

その不景気の雰囲気が関係のない僕まで影響が被ってそうですけど。

でも、オレ的には2月と言えばバレンタインじゃん。

だから、世間は女に会わせたくないみたいな。

そんな風潮じゃん。

だから、不景気にさすんだろうね。

だれも、自分とこの娘を余所からちょっと来た奴には渡したくないものですよ。

おれもそうだから。

だから、呼ばれなくなるってのはわかるけど。

でもね、おれだけを雁字搦めにしたところでどうなるのか、っていうのもあるね。

ま、とにかく僕の言えることは、「ありがとう。たのしかったです。」

それだけ。



11:26 2010/02/07
◆◆◆


最近の満月はなんか大きく見えませんか?

「うわっ!!でっけえぇ!!」

なんて思いましたけどね。

イメージ的には信号機に一番近づいた時の信号の大きさ位に思ってましたが、昨日見た満月はバレーボールぐらいに見えましたね。

それはそうと、この間バイクで転倒してしまいましてね、すごいカッコ悪かった。

早朝のまだ真っ暗な時だったんで誰も見てなかったみたいだけど、2mぐらい飛ばされました。

原因は、段差に気がつかなかったから。

コンビニに入る所なんか段差なく入れる所があるじゃないですか。それで、っていうかそこでコンビニに入ろうとしたら・・・昼間なら影とかで段差に気付きますけどまだ夜の段階で平たんな道だと思ったんです。

それで、普通に曲がったらすっ飛びました。10cmぐらいはあったのかなぁ。

幸い、あんまり深い傷はなく、頭は痛いけど、ヘルメットは絶対かぶくものだなぁなんて、改めて思いました。


11:35 2010/01/31
◆◆◆


あー、また最近「もうない」「もうない」と周りがうるさいなぁ。

ま、でも常にその気分で挑まないとチャンスを逃がすから、「また次がある」なんて考えてたら、せっかくの甘いボールも見逃しちゃうじゃない。

おれはあまりっていうか絶対見逃さないようにしてるよ。そういうチャンスは。

常に勝っていたいから。

っていうか、そういう絶好な場面で何も言えない奴ってアホだよね。一度きりしかない人生なのにもったいない。

言えるのと言えないのとではえらい違いがあるから。

「愛とは決して後悔しないこと」

何かの映画のキャッチフレーズだったけど、それですよね、まさに。

話は変わりますが、自分の傑作「岡田有希子のサイト」は近日中に、動画音声ファイルを削除したいと思います。

違法ダウンロード禁止化のせいか、うちにもようやく捜査の手が回ってきた感じがして、僕は決してそれによって経済的に利益を得てるわけじゃなく、ジャーナリズムとして絶対にその音声や動画を見せなければわからないのでファイルをアップしてたんですけど、「著作権、その他の知的財産権を侵害する行為」だったとしたら仕方がないですよ。

でも僕はこの場で言うけど、この間の市橋容疑者もこぞってTVに勝手に撮られて映されていたけど彼らにも著作権・肖像権はあるでしょ?

その視聴率によってTV局は財産を得てるわけでしょ?

オレは財産は得てないけど「著作権の侵害」とか言われるんですよ。「あきらかにおかしくないか?」というポイントを抽出して動画や音声としてアップしているだけなのに。ジャーナリズムとして。

たぶん向こう側が「不都合だ」と思ったから言って来たんだろうね。

そりゃあもう権力者側に都合のいい制裁みたいな気がしますけど、でもご安心ください。

一般に公開(誰にでも見られる)することは禁止されても、個人的な動画や音声のファイルの共有はたぶんOKだと書いてあったような気がするので、希望者だけに個人個人に音声並びに動画ファイルを無料で共有させればいいと思うので、そういう形にしたいと思います。


以上です。


18:23 2010/01/24
◆◆◆
「ショコラブルワリー」っていう限定販売の発泡酒を飲んでます。

へえー、「チョコレート」って書いて「ショコラ」って読むんだぁ~。

味もね、「発泡酒」って書いてある割には、結構おいしいぜ。

ま、その名の通り、チョコレート味がする発泡酒ってことなんですけど、意外と美味しい。グッドだね。このお酒。

で、最近の芸能界って何が話題なの?

「眞鍋かをり消える?独走状態に 」?

まだいたのかお前みたいな奴がよ~(笑)

でも、あの人は意外と計算高い人そうだから、うまくやって行けるんじゃないかと。

「交際宣言“寝耳に水”の安室側 」?

知るかよ。シャアとはいつ決戦ですか?


20:43 2010/01/17
◆◆◆




オレはいっつもリハーサル相手なんだよ。

リハーサルだと間違っても許されるような感じ?

でも失敗がね、その人にとって次の成功に繋がって行けたら、リハーサルで殺された自分が浮かばれよう。

人は失敗を重ねながら成長してゆく。

殺してしまったものは生き返らない。

しかしそれらは「不慮の事故」だと言おうか。

まだ君たちは幼い。

だが、いま私が言ってることが何年後には分かるだろう。

ま、本番の相手で間違わなければいいのだ。

要するに、俺にしたことと逆のことをすればいいという事だ。

リハーサルは終わります。

「本番」の成功を祈ります。

あーあ、自分が「本番」の相手だったらよかったのに・・・。



13:19 2010/01/09
◆◆◆
あけましておめでとう。諸君。

でね、今年の1月1日から「ダウンロード違法化」になるって知ってた?

ヤフーニュースとかインフォシーク、msnなどぜんぜんTOP記事として載ってなかったので無視されがちなニュースかと思いますが、実は我々にとって1番大事な問題なのではないか、と思えるのだが。

要するにyou tubeなどの違法動画や音楽は見れるんだけど、それをダウンロードしてはいけない、という法律が昨日施行されたというわけですよ。

ま、ダウンロードしてHDDに取り込めなくなったというだけで、それを見ることは別にかまわないので、うまい法律をつくったな、と思いました。

でもさ、「ダウンロードが出来るからインターネットが発展していった」わけで、そのインタネット普及の最大の功労者とも言える「ダウンロード」が動画と音楽に限定されてるとは言え、シャットアウトされるようになったということが、今後のインターネット文化においてものすごく影響してくるのではないか、と思います。

一部では、「インターネットはもう終わりじゃん」みたいな声も聞こえますが、ダウンロードはサーバーにアクセスが集中して再生速度が落ちたり、まったく次の画面が見えなくなった時に役に立ってたわけで、今後はそういうのが禁止されると、「後でゆっくり見よう」とか「何度も見たいシーン」とか、「アクセス集中で見れない」などの不便、不憫さをどう解消してくれるのかということなんですけど。

「違法動画もサイトで見るならOKって言うんだったら、ダウンロードしてみても同じじゃん」みたいな結論に至らないだろうか?

例を挙げると、浜崎あゆみの発売前の最新のニューシングルのビデオクリップが違法としてyou tubeでアップされてたと。でも、それを見るだけならOK。でもそれをダウンロードしてみることはダメだと。そういうことですよね。

だったら浜崎あゆみは損じゃん。著作権保護になってないような気がする。われわれ視聴者はそれが見れて良いか悪いか判断できるのに。

問題はその動画を別の媒体へコピーしてお金にしたり配布したりすることが問題なのではないのか、と。

ダウンロードを禁止しても意味がないように思いますがね。

それじゃあ、TVで言うならば、「TVで見るだけならばいいけど、それをビデオで録画して見ると違法だぞ」って言ってるようなもんなんでね。

ビデオ業界は終わりだろうね。それをインターネットに置き換えるならば、っていう感じになりますかね。考えたくはないけど。



18:10 2010/01/02
◆◆◆
実は、前に働いていたところが、「もう一度、1月からやらないか」みたいなことを言うので、まあ、今月の早いうちから、「じゃあ、よろしくお願いします」と言ってたのよ。

で、いったんその派遣会社が「全員採用でした」みたいなことを言ってきたので、1月を楽しみにしてたわけです。

が、今週はじめに連絡が来て、オレが「作業が遅い」から不採用、と。

オレだけね。そうなったわけです。

は?

と思ったね。作業を自分のせいで送らせてしまった記憶がない俺はその会社に本当がどうか問い合わせてみたら、「あとで派遣元から連絡させる」と。

それで、その派遣元から聞いたら、「作業は遅くもなければ早くもなかった、普通でした」が、「一度タイムカードを押すのを待っていたのを注意されたことがあるので、その態度を改めないから」に理由を変更されていた。

それも、は? って感じだけど、たしかにそういうことはありました。

でも、それはその一回だけで、しかもたった1分待っててで、しかもそれ以後は改めて2度としていなかったのにです。

それで、派遣元伝えに、「ということは、もう2度と自分を雇用する気がないということですよね」と念を押して聞いてもらったが。

「いや、またどうしても欠員が出て人手が欲しい時には、その態度を改められれば」だって。

ふざけるなって感じでしょ?

誰が行くかよ、そんなとこ。

あくまでも、その派遣先の俺への評価が「作業が遅く、態度が悪い」と。それで、「補欠でよければまた雇うこともあり得る、お前が態度を改めれば」だと。

まあ、派遣元にも言ったが、デタラメを言ってどうしても難癖をつけてまで俺を切りたかった、と。

ま、俺もその会社の顔色をうかがってまで安月給で働きたくもないし、そっちこそ難癖をつけ高飛車な態度を改めない限り、俺はそこで働きたくないな。


ps
はるちゃんも、かかとのアースバンド2度つづけて注意されてましたけど、そういうのはOKなのかなぁ・・・あのアホな会社。


18:59 2009/12/26
◆◆◆
聞くところによると、民主党は派遣制度を製造業派遣を禁止にしたいらしいのだそうだ。特に日雇いを禁止したいのだそうだ。

なんでアホなことばっか考えて生きているんだ政治家は。

あのねー、企業は「その期間しか使いたくない」の。無駄に雇用したくはないの。

その時しか繁盛期がないのに、それを過ぎても雇っていてもしょうがない。

しかも、派遣側からしても、「1日しかやりたくない」とか「すぐお金が欲しい」とかあるわけ。

だから今の現状がちょうどいいのに、それを禁止したらどうなる?

派遣社員もみんながみんな「使える」人材ばかりじゃないのよ。まるで駄目な奴もいるわけで、それらも1日お試し感覚で使ってみたいところもあるのよ。

まるで駄目な奴を日雇い禁止だから短期でも雇用しても結局成果が上がらない場合もある。

それに、だからそんなダメな奴ら(それは俺を含めてってことだからね)って、それで生活してるんで、それを禁止すると「餓死しろ」と言っているようなものだ。

不労者がまた増えるだろう。

全員が全員、直接雇用で雇われるとは限らないでしょ?

明らかに企業社数より派遣社員者数が上でショ?

だから馬鹿な法案かんがるな、と。

労働者側の視点からものを言っていない。

ただ、客観的に何も知らないのに、「直接雇用してやったらどうだ」と、余計な口出しをしているような、間抜けな官僚どもにしか見えない。

前にも言った「休日を増やす」っていうのも同じ事で、それは正社員側に取ったら都合のいい話なんだろうけど、派遣とかの日雇い側からしたら、「大迷惑」な話で、とにかく政府は派遣制度そのものを消したいみたいな感じなんだよね。

そんなことよりも、派遣会社のマージンをどうにかしてくれりゃ、うれしいけどな。

「マージン取り過ぎてんじゃないの?」みたいな感じには、こちらも派遣会社に不満はある。

「仕事の割には時給が低い」とかね。

製造業の日雇い禁止するよりも、派遣会社側のマージンを取り過ぎてるんじゃないかみたいなものを、何とかしてくれれば嬉しいんだけどな、民主党さん?


12:10 2009/12/20
◆◆◆
11日の朝、夢を見ました。

あの人の夢でした。なんと心地の良い夢だったんだろうか。

僕はあの人を夢で見るたびにそう思う。

他の人の夢は、なんか周囲の思惑とか策略といった感じがして嫌いだが、あの人は別格ですよね。

見た後の何とも言えない「幸せ感」。

あの人は心地よく特別だ。



ps
ちなみに昨日12日はハルを見るかとおもっていたが、見なかったなあ・・・。



8:38 2009/12/13
◆◆◆


なんかすっげえ写真をいま見つけた。

何気なくニュース読んでると・・・


「(EXILEの)メンバーの給料は年功序列なんです」 HIRO、和田アキ子にタジタジ EXILE : 2009-12-05 BARKS より


http://www.barks.jp/news/?id=1000056072

その和田アキ子の写真だよね、問題は。

う・・ーん。異様な顔の立体感が・・・。

なんかねぇ・・・一言でいえば、「シールでペったん」と貼り付けたような感じ。

アイコラって知ってる?

それかと思ったよ。うん。

絶対なんか合成写真ですってっ。

なんか違和感が。・・

いやね、別にアッコさんをけなしているわけではなく、どうも「違うんじゃないの?」みたいな疑問が湧いただけ。

なんかアゴのラインがクッキリしてない?

顔の表情とかはいいんですけどね(昔の写真っぽく見えるけどね)、立体感の問題かなぁ。首が映ってないのでそう思うだけかなぁ・・・。



15:07 2009/12/05
◆◆◆
「はるちゃんが風呂に入る」とはどういう意味なんだろうか・・・?

じゃあ、おれが風呂に入ると言ったら奴らはどういう意味と捉えるのだろうね(笑)

さあ・・・? 奴らにしか分からない表現がありますからね。

あと・・・一時期、「うちわ」をよく見せられたんですよ。頻繁にね。あれ、どういう意味なんだろうね(笑)

奴らは勝手にルールを決めつけて見せて来るんですよ。たとえば、赤いスリッパを見せ付けて、「赤はフルバージョン」だ、と。言うんですよ、通りすがりにね。

それで頻繁に赤ばっか見せたがるんですよ。

じゃあ、俺が意味もなく赤い色をした服とか着たらあいつら「フルバージョンや」と思うんだろうかなぁ?

自ら作った法律に自ら苦しめられるみたいな。

「咳したら嫌がらせ」と向こうが決めつけたら、逆に俺がやった場合には「嫌がらせだ」と思うんだろうなぁ、きっと。

左右は何の意味もないよ。

たぶん「もう終わりだ」とお前らが思ったとしても、まだ続くかもしれないし、その逆もあるから。

私は常にポジティブな感じで生きているから、周りのようなネガティブな考えはない。できればいい方向に向かわせようとは考えてます。

でも、周りが異様にネガティブね。「もう終わり」とかよく聞くんですよ。そん言葉。

オレも一時期そう思ったけど、結局、また同じ職場に就いたりしてますし、その時の状況じゃないと先走ったネガティブな考えだけでは分からないよね。実際。

はるちゃんが風呂に入ろうがどうしようがオレの知ったこっちゃないけど。




20:09 2009/11/29
◆◆◆

でましたっ!

2009年11月22日 TV
つい今しがたPCを立ち上げて見たニュースです。(MSNより)


エビちゃん&ILMARI、結婚報道を否定11.22 06:13

海老蔵、麻央との交際「誰も知らないと思う」11.20 14:32

「参った」ノムさん感極まって号泣

「ノムさん大泣き」


必ずある。「熱愛(結婚)報道と涙の記事」。

泣いてんのはお前ら書いてる奴らであって、別に一般人は全然影響なしですから。

へえ~、エビエビ(海老蔵と蛯原友里)は、揃って結婚か。おめでとう。伊東美咲も結婚するらしいですよ、明後日。ついでにおめでとう。

こちらもこちらで、本格的には来月から本腰を入れていきたいと思うので、芸能界の事なんか知ったこっちゃない。

ある意味、芸能界より俺らの世界の方がすごくドラマって感じで、いろんな女性が現れては夢破れて散って行き、その瞬間瞬間のドラマが面白くて、芸能人より俺と絡もうとする女性の方がステキで女性ばっかしで面白いから。

だから、芸能人の熱愛とか結婚なんて言われても、俺らのそれの方が大事なんで涙もないね。

「はるちゃんがどうしたこうした」と。おれの周りはその話題が注目でね、「えびちゃんがどうしたこうした」とは言わないよね。

「えびちゃん」よりも「はるちゃん」の方が人気みたいですよ?

その子の熱愛とか結婚が周りには重要みたいですよね(笑)

「かえる」とか「かえらない」とか「おわった」とか「はいった」とか(笑)

でも少なくとも関係のない芸能人よりは、その人たちの方が僕も大事かなあぁ・・・?(タイトルに戻ってくださいね)




10:54 2009/11/22
◆◆◆



先日、仕事帰り、通りすがりに、聞えよがしに、例の女に「さよなら」と言われたんですよ。


なんか・・・一言でいえば・・・

「いまごろ、なに間抜けなこと言ってんのよ」って感じだけど、言われたこと自体は多少ショックでした。

その女の子って、俺には全然愛想のない娘で、あまりにも俺を拒否するから、俺が一ヵ月前に完全無視することにしたんですよ。

で、一ヵ月チョイ経ってからそう言われたんです。

オレの中では何度も言うように「もう終わってること」なのに、なんかこう人を悩ましてくれるなあぁと思いました。

一日ブルーだったけど次の日からは元の自分を取り戻せたので良かったです。

あいつが一人空回りしてるだけでしょ。

相手が参加してこそ夢は実現するのに、夢だけが先行してるって感じがするよね。

周りはみんな先走る傾向にあるでしょ?

でも当人がいないとね。

「お前らの思い通りにはいかないよ、絶対」

誰かの受け売り。

その女の子には「OK」という以外にはないけどね。

まあ、彼女としては最後の方になると、「危機感」ってのが出来てきたと思うんですよ。「仲直りしたい」とか「もうこれを逃せば最後だ」っていうね。

そういうのがいつも必要なんですよ。

だから、そういう気持ちを5月6月に持ち出していれば、今はうまくいってたかもしれないよね。

「明日があるさ」とか「また次に」とかずるずる延ばしちゃわずに一期一会みたいな精神でのぞんで頂ければ、「最後だからやさしく出来るでしょ」みたいな感覚になってくれれば嬉しいけどね。

彼女が「さよなら」という言葉を出すのがふさわしかったポイントが3つあるとすれば・・・

1、俺たちが初めて出会った時の2日目。

2、一回目の仕事(ちなみに今は2回目の仕事の時です)が終える時の最後に君が無言で去ったその日。

3、2回目の仕事の時、つまり今回一ヵ月前、君が冷たくし俺が愛想を尽かして無視し始めたその時。


その時ならジャストなタイミングだったなあぁ・・・


ま、相当俺は君には好意的には受けいられてないみたいなんで、今更「さよなら」なんて言われても、あまり尾を引くショックじゃないけど。


2:51 2009/11/15
◆◆◆


昨日ですか、名探偵コナンを拝見いたしました。

小山力也・毛利小五郎を見たんですけどね。正直言って、感想は・・・

「カッコ良すぎる」

でした。


うーん。毛利小五郎のイメージが「マヌケな迷探偵」という感じがするんですけど、小山さんの毛利探偵は、言うならば、赤井秀一をパッとよぎらせてくれるほどコナンと対等な知能を持ってる感じがして、あれじゃコナン抜きでもまともに解決できそうですよね。

天知茂の「明智小五郎」みたいな、パイロット版のルパン三世のような渋いかんじですよね。

オレ的な神谷明の後釜の適任は千葉繁。

あの人ははもう従来のイメージ通りかと思えましたが、なんか今回の新毛利小五郎は違った意味で楽しめそうです。


19:32 2009/11/08
◆◆◆

もうすぐ結婚

2009年10月31日 TV
今週、また伊東美咲の記事がありました。

パチンコ社長と11月24日(ぐらい)に結婚式を挙げるとかどうとか。

「お、やっぱ結婚か。おめでとう」

とか思ってみましたが、意味がわかりませんでした。

それと並行して、やっぱ「涙」ものの記事が載せてありましてですね。笑った。


「メジャーを振った」とかなんかでね。

「涙」記事と結婚記事。なんか同時に出てくるよね、よく。

こちらの恋愛事情は?

もうすぐ結婚ですよ。

でもね、「百聞は一見にしかず」なんですよね。

周りがどう、「終わりだ」とか「結婚だ」とか、「かえる」とか「そんなことはない」とかいろいろ流言飛語が飛び交いますが、「明後日わかるじゃん」って感じ。

明後日、行ってみて確認して、「泣いたり」「笑ったり」したいと思いますから。

周りがどうこう言うのは関係がない、「引っこんでいろ」と言いたい。

野次馬が一番うっとおしい。「おれとその人の問題に割って入ってくんなよ」と言いたい。

「ダメだ、無理や」なんておめーが言う筋合いはない。本人が決めて言うんだ。

向こうも「うっとおしい」と思ってるよ、たぶん。そういう奴は。

オレは野次馬に代わりに「言って欲しい」なんて思わないもん。


21:07 2009/10/31
◆◆◆
楽天は打つ手がないね。

さて、諸君は恋愛において2つの考えと行動があるとした場合、どちらが好みか?

1.「頭の中では浮気だらけ、でも、行動は一人の女性だけを愛する男」

2.「頭の中では一途に男を思っているが、行動はその男を顧みず浮気する女」


オレはね、1がいいと思うんですよ。

なぜなら、頭の中で「あの娘カワイイ」とか「付き合いたい」と思ったとしても、最終的な判断、それを俺は「最後の審判」だと言っているけど、そこで、「やっぱ俺にはあの娘がいるから」ってその妄想をすべて切り捨てるわけです。

逆に2の方は、99%頭の中では一途に自分を思ってくれたとしても、「その気持ちを行動に出すか?」という最終的な判断で彼女は「嫌、出来ない」とするわけです。それを別の男に愛想良くして、「それを本当はあなたにしたいのよ」と頭の中で思ったとしても、実際に目に映る光景は、俺にではなく、他の男に愛想を振りまいている不愉快な奴だと。そう思われても仕方がない。

その2の彼女は「オレのことを死ぬほど好きだ」と99%思ってたとしても、最後の判断では、「そうは思わない」という行動に出るわけです。

それは裏切り行為に他ならない。

だから2は嫌い。

そうすると、2は「気持ちとは真逆な行動をとっているのではないか?」と思うかも知れないけど、それも違うのです。

それは「人を殺したい」と思ってはいたけど、殺さなかった(殺すことが出来なかった)ことと同じである。

最終的に行動に出た気持ちが真実なのです。「真実な気持ち」なのです。

「あいつを殺したい・・・とは思わない」(最終的に実際に殺さなかった)がその人の真実な気持ちなのです。

それをそっくりそのまま2の彼女に変えてみると、

「あなたのことがものすごく好きです・・・とは思わない」(最終的に実際に行動に出なかった)が2の彼女の真実な気持ちで、言い換えるなら、

「あなたのことがものすごく嫌いです」となる(だから愛想も悪いし、自分より他の男と話している方が幸せそうに映る)


だから1の男の人がいいです。


実際には目で見たり聞いたりしたものでしか判断はできません。自分にはスピリッチュアルな感覚はないです。リアリズムです。

「それは違うよ」と周りが言ったとしても、俺には王様が裸で歩いているようにしか見えない。

たとえ王様が「自分がすごい着物を着ているんだ」と思ってたとしても・・・

実際にすごい着物を着てもらえれば皆さんと同感するだろう・・・



3:22 2009/10/24
◆◆◆


特にないです

2009年10月19日 日常
この間、ウェブニュースで河合俊一のブログが紹介されていて、「心霊写真か」みたいなことが話題になってましたが、話題にするまでもなく「普通の火じゃん」って思いましたけど。

http://ameblo.jp/kawasyun/image-10362656337-10273475663.html

他には面白い話題はなかったなぁ。

ここ最近は結構忙しくて、日記を書く暇がないんです。

で、ちょっとずれちゃったけど、でも休みが少ないってのはいいよね。

それでこそ、休日のありがたみが分かるってもんよ。



19:36 2009/10/19
◆◆◆

ムカつくよねえ

2009年10月9日 TV
なになに?

「ブチギレ騒動は紳助の不徳か 」

なんだ、またやったんか。でも、今回は若手の男どもだから許す。

この間の女を殴るってのはいただけないけど、今回は別に・・・

おれもさ、むっちゃ礼儀知らずの年下の後輩をよく持つから、殴りたい気持ちは分かるんですよね。

「2000万あれば、女などどうにでもなる」とか。

おめーが、よく出来てるわけじゃないのに、俺に「出来てない」とかさ。

お前が出来てるのは、権力者に媚を入り、自分が権力者のように振る舞うことだけだろ。

しかも、その権力者にあれほど、いろいろ教えてもらったのに、陰では俺に、「あいつは何もわかってない」だと。

それを聞いた時、神助のように殴りたい気がしたねえ・・・

もう、「こいつに未来はない」と思ったもん。

ほんと、なんかふざけた野郎でした。



21:50 2009/10/09
◆◆◆

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >